菩提樹(ぼだいじゅ)の花が約2週間後に咲きます。
場所は売店「一休庵」の正面です。
例年6月10日前後が見頃で、開花して一週間くらいはきれいに咲いています。
うすい黄色の花が樹木いっぱい鈴なりに咲きます。
香りもとても良いです。
実は、念珠に加工してお堂で販売しています。
http://www.chinkokuji.or.jp/omamori/
下の写真は昨年6月7日のものです。
開花情報は当寺院のFacebookでもお知らせしています。
菩提樹(ぼだいじゅ)の花が約2週間後に咲きます。
場所は売店「一休庵」の正面です。
例年6月10日前後が見頃で、開花して一週間くらいはきれいに咲いています。
うすい黄色の花が樹木いっぱい鈴なりに咲きます。
香りもとても良いです。
実は、念珠に加工してお堂で販売しています。
http://www.chinkokuji.or.jp/omamori/
下の写真は昨年6月7日のものです。
開花情報は当寺院のFacebookでもお知らせしています。
鎮国寺境内の様子です。
例年4月28日は、秘仏身代り不動明王様の大縁日で、年に一度の御開扉および火渡り柴灯大護摩供が奉修され、多くの方に楽しみにしていただいております。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行が収束の気配を見せておりませんので、今年はこの行事を中止いたします。
◎秘仏の御開扉をいたしません ◎火渡り柴灯大護摩供を修しません ◎法話、お昼弁当のお接待、出店などもございません ◎東郷駅間および宗像大社間のシャトルバス運行はありません
※なお、皆様にお申込みいただいた護摩木は28日以降、護摩堂にて護摩供を厳修し心を込めて御祈願致します。
皆様には、お詣りをお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
護摩木のお申込みや御守をお求めの方は、郵便やお電話等でお気軽にお尋ねください。
新型コロナウイルスの早期終息のため、寺としての方針にご理解賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様のご多幸および諸願成就、あわせて疫病終息をお祈りいたしております。
合掌
ホームページをリニューアルいたしました。
皆様に鎮国寺の様々な情報を発信してまいります。